HomeAREAHOKKAIDO種をまくところから始まるさ... category : AREAHOKKAIDOLIFESEASONSSPRINGFOODFARMER 種をまくところから始まるさくら餅ってなかなかないですね By 吉澤俊輔 2022-03-03 150 TwitterFacebookLINEEmail 今日はお雛祭り♫ 去年はると一緒に摘んだ八重桜の花と、庭先のエゾヤマザクラの葉の塩漬けを使って。 今回、葉は梅酢を使わず塩だけにしてみたら緑色が綺麗に残りました。 お餅のほんのりさくら色は黒米を少し混ぜて炊きました。 もちろん、もち米もあんこの小豆もさくらの咲くところの畑の恵みです。 種をまくところから始まるさくら餅ってなかなかないですね(笑 でも、その過程にこそ日本人が大切にしていた心がたくさん詰まっていると思います。 種をまくところから始まるレシピ本作りたいな♫ Tags島牧村(SHIMAMAKI Village)さくらの咲くところお餅(Rice Cake)桜(Cherry Blossoms)種(Seed) category : AREAHOKKAIDOLIFESEASONSSPRINGFOODFARMER 吉澤俊輔http://biastra.jp/i/relay/1933さくらの咲くところ 代表 1978年北海道島牧村生まれ。幼少期より、海と山に囲まれた島牧の豊かな自然の中で育つ。島牧ユースホステルを営む父の影響もあり島牧村を訪れる人のガイド役としても日夜活動する。隣接するサスティナブルな暮らしを目指した「はるの家」は自身でリノベーションした。自然と共にある暮らしを提案する「さくらの咲くところ」の活動も展開。自然栽培での田んぼや畑もはじめ、自給率の極めて高い生活を実現している。 Previous article【ブーツソール】あなたは靴底の種類を知っていますか?プロが教える豆知識Next articlelalalafarm復興支援専用オンラインストアにて復興支援商品の販売をさせていただきます。《ご支援、ご協力のお願い》 RELATED ARTICLES SPRING あったかいなぁ。フキノトウや渓流の香りがなんとも春... 清水 省吾 - 2022-04-01 HOKKAIDO 絶賛頂いておりますシゼトモのいろいろ豆 ソガイハルミツ - 2022-03-31 HOKKAIDO 2022道南でサクラマス開花! 辻 希竜 - 2022-03-31 - Advertisment - NEW POST 日帰りBBQ 2022-05-25 あったかいなぁ。フキノトウや渓流の香りがなんとも春らしい 2022-04-01 絶賛頂いておりますシゼトモのいろいろ豆 2022-03-31 2022道南でサクラマス開花! 2022-03-31 美味しい味噌を作るためにやることは、材料選びだけではない 2022-03-31 アートはいろいろな意味でその時代の社会を反映している 2022-03-29 自然は堆肥というものを時間をかけてゆっくりゆっくり作っている 2022-03-29 たまには はしゃいでしまう時もあります 2022-03-28 Load more