Photo by DAISUKE SAITO

ABOUT

ようこそ SHIMABLO(しまブロ)へ

ご関心をお寄せいただきありがとうございます。

当サイトは、JAPAN IS FUNをモットーに、地域特有の体験や楽しさを伝えているUGC(ユーザー投稿型)メディアです。

楽しくてしょうがない、伝えずにはいられない、そんな体験による数々の想いと言葉。

SHIMABLOの大切にしていることは、、SEO目的の記事テンプレートやAIロボットには生み出せないコンテンツであり、地域それぞれの投稿者・寄稿者によって伝えられる血の通った温かみのあるコンテンツを、ありのままの言葉を、何より大切にし誇りにしています。(但し愛ちゃんを除きます)

訪れてくれたあなたと同じく、私たちも日本のあっちこっちが本当に 大 大 大好きなのです。(ちょっとおかしい位に…)

どうぞ末永い目でSHIMABLOをお見守りください。

日本のすべての魅力に、地域に、心より ありがとうございます。

深い感謝を込めて

Producer Owner: TAKESHI HOTTA

 

 

SHIMABLO誕生の経緯

当サイトは、リレーコンテンツを主軸にしているウェブジャーナル BIASTRA[ビアストラ] による 吉澤俊輔氏へのリレーインタビュー取材で訪れた 北海道島牧村にて誕生しました。

情報配信を課題とする村のソリューションとして、多くの村民が一緒に投稿できるUGCサイトとして立ち上げさせて頂いた2018年8月8日に始まった「島牧村ブログ=しまブロ」が元型となり今日に至ります。

同村内で釣りを愉しんでいた元 Patagonia の 刑部広平氏 が北海道のコンテンツディレクターを担いやがて、函館から知床まで壮大な自然を愉しむコンテンツ投稿者=仲間が増えていきます。

現在もコンテンツ地域エリアは広がり続けて、将来的には、都道府県ごとにディレクター仲間が生まれ [島牧村ブログ→島国ブログ] と自然と発酵していく日を夢見て、幸せすぎるコンテンツ作りの日々にしようと思ってます。

テーマはずばり JAPAN IS FUN !!!

 

投稿者・オーサーシップについて

SHIMABLOのオーサーシップは、リレーインタビュー掲載者本人とそのご縁で生まれたスタッフを中心にコンテンツ制作・配信を行なっております。
よってコンテンツは、現在以下のオーサーシップによりライツ監修されております。

 

  1. リレーインタビュー掲載者による執筆記事、使用許諾をいただいた寄稿記事
  2. リレーインタビュースタッフによる執筆投稿・オリジナル執筆記事
  3. SHIMABLOスタッフの監修と紹介を元に、ライター登録した投稿者の寄稿記事・執筆記事

 

尚、現在リレーインタビューは、以下3トラックがそれぞれのテーマを掲げ進行しております。

 

  • AARIOC(色)
  • BIASTRA(自然循環)
  • TABLENOTE(リゾート)

 

SHIMABLOの基幹となるコンテンツの中心にはリレーがあり自然と紹介型のUGCサイトへと進化しました。現在全ての投稿者に共通の繋がりがあるという特色がございます。

 

広告掲載について

現在サイト内での掲載広告は、コンテンツとの親和性を重視しております。
SSP,DSP等の自動配信機能は基本的に使用せず、一社一社のスポンサー様とのCVRを協議の上で掲載してまいります。また地域貢献を要件としてご協力をしていくスタンスにございます。詳細はお問い合わせください。
広告収益に関しましては、全体の1%を寄付します(記事エリア内における各自ライターによる広告を含む外部リンク等は除く)。またサイト運営者、オリジナル投稿者、寄稿者、編集者によるサイト貢献を多角的に分析した上で四半期毎に集計分配してまいります。

 

ご案内