HomeAREAHOKKAIDO新たな挑戦 category : AREAHOKKAIDOLIFE 新たな挑戦 By 吉澤俊輔 2022-02-11 180 TwitterFacebookLINEEmail 初めてモデリングソフトというもので、家具の設計をしてみました♬ iPadとタッチペンだけで簡単に3D図面が描けてしまうなんてすごい時代だなぁと(あっ、とっくの昔からかもしれませんが…。) デザインと一言に言っても、素材の活かし方から木の使い方、使い心地に、強度、普遍的なスタイルにコストまで、その何気ない形にもたくさんの想いが詰まっています。 だれか、これまで貯めたアナログ図面をデジタルに整理してくれる人いないかな♬ ぼくの時代遅れの脳みそではもうついていけないよ〜。 Tagsさくらの咲くところ家具(Furniture)島牧村(SHIMAMAKI Village) category : AREAHOKKAIDOLIFE 吉澤俊輔http://biastra.jp/i/relay/1933さくらの咲くところ 代表 1978年北海道島牧村生まれ。幼少期より、海と山に囲まれた島牧の豊かな自然の中で育つ。島牧ユースホステルを営む父の影響もあり島牧村を訪れる人のガイド役としても日夜活動する。隣接するサスティナブルな暮らしを目指した「はるの家」は自身でリノベーションした。自然と共にある暮らしを提案する「さくらの咲くところ」の活動も展開。自然栽培での田んぼや畑もはじめ、自給率の極めて高い生活を実現している。 Previous articleピノ・ノワール & シャルドネNext articleナイスタイムのみかんジュース RELATED ARTICLES HOKKAIDO あったかいなぁ。フキノトウや渓流の香りがなんとも春... 清水 省吾 - 2022-04-01 HOKKAIDO 絶賛頂いておりますシゼトモのいろいろ豆 ソガイハルミツ - 2022-03-31 HOKKAIDO 2022道南でサクラマス開花! 辻 希竜 - 2022-03-31 - Advertisment - NEW POST 日帰りBBQ 2022-05-25 あったかいなぁ。フキノトウや渓流の香りがなんとも春らしい 2022-04-01 絶賛頂いておりますシゼトモのいろいろ豆 2022-03-31 2022道南でサクラマス開花! 2022-03-31 美味しい味噌を作るためにやることは、材料選びだけではない 2022-03-31 アートはいろいろな意味でその時代の社会を反映している 2022-03-29 自然は堆肥というものを時間をかけてゆっくりゆっくり作っている 2022-03-29 たまには はしゃいでしまう時もあります 2022-03-28 Load more