- 目次 -
Toggle日々僕たちの足元を支える、靴やブーツ。
ちまたでは好みのデザインやブランド、老若男女問わずいろいろな種類の靴を僕たちは選んでいます。
しかし、見落としがちな【ソール】
あなたはどれくらいの種類があるかしっていますか?
その日の天候、季節、シーンで最適なシューズは変わってきます。
そんな靴底についてタウンユースからアウトドアまで、プロの靴磨き職人の僕が大まかにソールの種類を解説していきます。
是非ご覧ください。
ダイナイトソール

主にイングランド製の雨用のソール。
ゴム製で耐久性も高く、足馴染みも早い。
レザーソール

乾燥している時期に適したソール
反発力があり、通気性も良い。
主に夏・秋に適している。
アークティックソール

ビブラムソールとも言われるアークティックグリップ
凍結路面のために開発したグリップ力の高いソール
白熊の肉球がモデルになったと言われています。
北海道などの雪国にはピッタリ!
リッジウェイソール

細かいフィン状のトレッドパターン
まるで波型のようなフィンの形状は、歩行時の支点や作用点を考慮しつつ、面で足を支えるようにつくられているので、ダイナイトソールと比べてグリップ力が高く、悪路での歩行をサポートしてくれます。
石畳・アスファルトなどに向いています!
コマンドソール

極めて高いグリップ力を誇り、登山靴用として生まれたこのソールは山道や砂利道でも支障なく歩くことができ、名前の通りミリタリーシューズにも採用されるほどの機動力を誇る。
—————–【店舗情報】—————-
【物を大切にする文化を作る店】
ヒデ磨き
靴磨き・革製品メンテナンス・修理・染め替え
カスタムスニーカー製作/販売・ソール直しなど。
【住所】
北海道札幌市中央区南6条西4丁目2-40 銭松ビル2F
※店内の混雑を避ける為、
完全予約制となっておりますので、事前に連絡頂けると幸いです。
定休日:不定休 ご予約はHPまたはインスタグラムへ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
HP