- 目次 -
Toggleこんにちわ!NICOです!
北海道のとある田舎町に移住してから約半年が経ちました!
冬の間は特にやることもない(雪かき以外…。)ので、その辺の廃材の木を使って
手作り木製スプーンを作ってみました♪♪
割と簡単なので、是非オリジナルの食器やスプーンを作りたいと言う方の参考になればと思います( ^ω^ )
材料は完全0円デス!

木製スプーンを製作するにあたって必要なモノ…。
それは
木材!
まぁ、言わずもがな必須の原料ですね♪♪
私は超ボンビーなので(月給3万円)木材は買うモノではありません!
入手は以下の通り👇
- 拾う
- 貰う
- 作り出す
こんな感じです!
難易度的にはこんな感じ。
- 拾う ★☆☆☆☆
- 貰う ★★★☆☆
- 作り出す ★★☆☆☆
”拾う”に関しては、周りが90%位ほぼ森なのでラクショーなのですが、
”貰う”に関しては物理的に周りに人間が住んでいないので超難易度高めと言っていいですwww
あと、一定のコミュ力も必須なのでコミュ力強めor北海道弁に限らず田舎特有の訛りに対応するリスニングスキルも必要となってくるため、割とむずいところですね_:(´ཀ`」 ∠):
で”作り出す”
これ意外と簡単です!
うちは木造40年のビンテージ住宅なので、その辺が基本ぶっ壊れてますw
なので、そのぶっ壊れたところを少しだけ拝借♪♪
まさに一石二鳥!ぶっ壊れたうちがスプーン変身しちゃうって言う超サスティナブルなサイクルの出来上がりです!(防腐剤の付着とかそんなんしらん)
いよいよ木材の成形デス

あんばいの良い木材をゲットしたら、いよいよ木材の成形をします!
ウチにあるテキトーな刃物を駆使!木材の硬さや種類によりますが、まじでテキトーでできちゃうのが良いところ!
私が使用した刃物はこちら👇
- ドス
- キリ
- 彫刻刀
- ハンマー
- カッター
- ナタ
こんな感じです!

大胆に荒削りする作業!
なんせ木材はタダなんで、思いっきり躊躇なく切り刻みます(^ ^)
もしも、細かい作業が必要な場合は

手袋は必須アイテム!
近くのホームセンターで約300円くらいで買えて、毒蛇とか毒蛾も退治できるんでおすすめDeath
木材成形その2

成形その2としてひたすら”紙やすり”でゴシゴシします。
何番のやすりとか知らんw
とりあえずその辺にあるやすりでガシガシ成形するのみです!
まさに、全集中の呼吸で。
我ながら禅の境地というか、無心というか、
割とこの作業時間を忘れてやれるのが好きです。
so
本当のクリエイティブとは宇宙と一体になることなのかも(謎
ある程度納得できるところまで整形できたら仕上げです!
仕上げはクルミ油でオイルフィニッシュ

最後に仕上げ、オイルフィニッシュですが、クルミ油なんぞ高価なモノをボンビーな私が買えるはずもありません。
で
秋にクルミを拾いまくっておいたストッククルミをハンマーでぶっ壊して、油を抽出する作戦を選びましたww
作業工程はこちら👇
- クルミを拾う
- クルミをぶっ壊す
- いらない布(今回はTシャツ)で油を拭き取る
- そのまんま塗り込む
こんだけですw

布(今回はTシャツ)を被せて『パッカーン!』したほうが効率イイっす。
でそのまま塗り塗り!
スプーン完成品がこちら!!!

冬景色 北海道なーんかシチューのCMで使われそうな感じのありきたりな画像ですが、自己満足度は高めですw
自分で仕上げたスプーン
愛着をもって長く使えそうなものが出来てよかった!
まぁ、全く同じモノは二度と出来ない一点ものなのも◎
今後も作っていこうかな〜と思っています!
スプーンを作ってわかった教訓
最後の仕上げを野外で七輪を焚きながら作りました!
その結果…
炭を持った手でくるみ油を塗ってしまった為、黒ずみMAX….
オイルフィニッシュの仕上げは綺麗な環境でした方が良さげです!(これ鉄則かも..。)
おまけ

おんなじ要領でバターナイフやお箸も作れちゃいます!
モノづくりはイメージが大事!
バターは高くてなかなか買えないけど、バターナイフ作ったんで誰かバターかスプーン買ってくださいw
最後まで記事を読んでくれてありがとう!
NICOでした!