月の重量が地球に影響を与えている事実

月が
萎んで来たので
トマトの種取り

月の満ち欠け

暦の起源

ではあるが
それは
農業革命以降の
コミュニティの形成
が前提となる
農耕を効率的に行う
為にある

ビオディナミや
様々な農業スタイルで
月の満ち欠けを
何かのタイミングにする
人は、現代農業の今でも
たまにはいる

が、
その効果を実感してる人は
虫の発芽に対する殺虫剤
みたいなケースを除けば
殆どいないのではないか
と、いつも
疑問を感じている

月の満ち欠け
が海面の潮汐に
大きな影響を与えているのは
周知のことだが

それは
月の重量が
地球に影響を与えている
事実である

植物との関係性でも
同じことが起き
満月の時には
上に引っ張られ
新月の時には
地面に引かれる

1日に中での
タイミングのズレ
でしかない、から
1日尺で考えると同じである
と考える人が多いのだが
ここで重要なのは
植物の成長が夜行性
と言うことで
新月満月の時の
変化となる

全ての植物に
同じく影響するものだが
現代農業での
化学製品や
有機農業などの
肥料や発酵させた何かしら
を使うことで
それらの影響が強すぎる為
成長が引っ張られる

オーガニックで言うところの
月の満ち欠けのような
工夫が
御呪いの様に捉えられるのは
原始農業の技術が
オプションの様な
付帯的な要素
であると理解している点にある

そもそもが
環境の微細な変化に対して
擬似的な模写としての
農から

近代農業は
外部要素に頼る
業の部分が
圧倒的に大きくなってしまった

野草を野菜にしたのが
農業だが

近代農業は
既に工業製品と
大して変わらない

そんなこんなで
近代農業の人が
御呪い
と思っているのは
そりゃ分からんよなぁ

なんてことを
想いながら
今年も
種を残す

SHARE
AREA
TAG
AUTHOR
Picture of ソガイハルミツ

ソガイハルミツ

シゼントトモニイキルコト 1973年北海道瀬棚郡今金町神丘生まれ:ソガイ農園5代目、シゼントトモニイキルコト ユニットメンバーでありトマトソムリエ。高校卒業後、システムエンジニアを目指し大学進学のため札幌へ。大学在学中にスノーボードを始めたことがきっかけでプロスノーボーダーの道へ。国内外問わず年間約300日間を雪山で過ごす生活を経験。農を行うにあたり合理性を追求した結果、自然栽培・不耕起栽培のスタイルに行き着く。多趣味、多才な素顔でまさに北海道のコンテンポラリーファーマーのカリスマである。(引用:BIASTRA.jp)
シゼントトモニイキルコト 1973年北海道瀬棚郡今金町神丘生まれ:ソガイ農園5代目、シゼントトモニイキルコト ユニットメンバーでありトマトソムリエ。高校卒業後、システムエンジニアを目指し大学進学のため札幌へ。大学在学中にスノーボードを始めたことがきっかけでプロスノーボーダーの道へ。国内外問わず年間約300日間を雪山で過ごす生活を経験。農を行うにあたり合理性を追求した結果、自然栽培・不耕起栽培のスタイルに行き着く。多趣味、多才な素顔でまさに北海道のコンテンポラリーファーマーのカリスマである。(引用:BIASTRA.jp)
都道府県