こんにちは^_^
今年からテンカラデビューをした僕。
7月某日、初めての川へ下見がてら調査に行ってみた。
アプローチルート確認のため、まずは林道をひたすら上流へ歩く。

歩きやすい道で助かる。
でも1人なので、クマ鈴と声がけは必須。
クマスプレーも忘れずに…
歩いていると色んな発見がある。

コエゾゼミ
ジーーーーーー
ジーーーー
って鳴く。

川は良い感じ^_^
でも、まだまだ歩く…

エゾアジサイ
涼しい色^_^

エゾイラクサ
これに触ると数時間はチクチクイライラ…
川沿いにたくさんあるので要注意。
川は…

見えないね。
1.5mくらいあるクマイザサ…
クマ&ハチが怖いので、こんな場所は避けたい。

結局、4km歩いてやっとエントリー(^◇^;)

最初は夏らしく、#8ドライから!
どうかな〜♪

まずはおチビさん^_^
続いてのポイントは…


25cmくらいかな?キレイなコ^_^

全体的に小さいのが多めかな?
1kmほど釣り上がると…

だんだん藪っぽくなってきて…

竿が振れなくなってきた( ̄▽ ̄;)

…ルアーなら攻められるポイントだけどねぇ
これ以上は厳しそうなので、林道に上がる。

あー疲れた( ̄∇ ̄)
藪っぽいポイントが多かったなぁ
次回はルアーでトライしてみよう!
さて、帰りますか〜
こういう開拓も、釣りの楽しみの一つ。
次はどんな釣りができるかな〜(´∀`)
ではまた!